こんにちは、
よしおです。

昨日、「京都・観光文化検定試験」2級の受験を申し込みました。

試験日は、12月13日(日)13:30~15:15に京都市内の試験会場で行われます。

これから猛勉強です。

試験日まで、約40日。出来ることはやっていこうと思っています。

さて、なんで富山市生まれ、学生時代から東京に新宿区で生活し、結婚してからは、横浜、川崎で生活しました。

僕の人生において京都との接点というのは、社会人1年生の時に会社の業務で、1ヵ月ほど京都の百貨店にいたこと。

その後、営業や催事で京都は、何度か訪問しましたが、全ては仕事絡みでした。

スポンサーリンク

僅かにプライベートで行ったのは、20代の頃、確か夏休みだったと東京からオートバイを飛ばし、坂本龍馬と盟友中岡慎太郎の眠る、京都霊山護国神社に墓参りに行って、その足で伏見に住む、好きな女性を訪ねたくらいでした。

ただ、京都への憧れは常に胸の中に燻っていました。
そんなおり、経済コラムニスト大江英樹氏が、定年後に時間が出来たので、京都検定の1級を取ったとその著書に書かれていたのです。

へえ、そんなんがあるんだ、ちょっと面白そうだから受けてみよう、ということにしたのです。

また、1級を取ると、京都産業大学の特別客員研究員となれるのも魅力です。

しかしなぁ、勉強してないな、、、

また、このブログで進捗報告などして行きます。

写真素材提供:京都フリー写真素材

スポンサーリンク