地点一覧
-
千本釈迦堂の正式な寺名は大報恩寺です。庶民的な信仰の寺。 真言宗智山派で山号は瑞王山。 承久3年(1221)に求法上人義空が小堂を建立して仏像を祀ったのが起こりです。 嘉禎元年(1235)に俱舎・天台・真言三宗弘通(ぐづう)の道場として栄えました。 国宝指定の本堂は、応仁・文明の乱をはじ...地点区分:京都の寺院
-
三十三間堂は、正しくは蓮華王院といい平安時代の1164(良寛2)年、後白河上皇の命令により、平清盛が資金を出して建てられました。 その後、火災により焼失してしまったため、現在の建物は、鎌倉時代の1266(文永3)年に再建されました。 日本一長い約120mのお堂を持ち、正面の柱の数が33あ...地点区分:京都の寺院
-
京都の宇治にある平等院。 建物から仏像、梵鐘に至るまで、ほとんどが国宝に指定されています。 その平等院の中でも有名なのが「鳳凰堂」。 この建造物についてよく言われるのは、10円玉硬貨の事でしょう。 ほとんどまじまじ見る事も少ない十円玉ですが、その表面に描かれている建造物が「鳳凰堂」で...地点区分:京都の史跡
-
「IL GHIOTTONE」は、もしイタリアに京都という州があったらというコンセプトというもと目指すのは京都から発信する京都ならでのイタリアンです。 京都市八坂、五重塔の横にある静かな一軒家。 京都のおいしい水、旬の京野菜、全てを生かした料理でのおもてなしです。 しかも出来る限り京都産の素...地点区分:京料理